
壁画奉仕プロジェクトは、教室外でのUISGの自主的な活動で、壁に絵を描く芸術を通して、生徒とスタッフが協力し、学校コミュニティに奉仕する機会を提供しています。 昨年度10年生のビジュアルアーツで夏前に終わる単元として始められましたが、私たちはこの取り組みを拡大し、すべての地域社会の人々も参加できるようにしました。約2ヶ月の間に、私たちは話し合い、ブレインストーミングを行い、今回は国際的な視野を持った新しい辰年を中心にしたデザインを計画しました。
全員が絵を描ける共通の時間を見つけ、計画を立てるのは大変なことだった。昼休み、放課後、そして全校行事であるIFOL(国際光の祭典)の間の30分間を使った。この体験を通して、生徒たちは、自分の取り組みと忍耐を示すことができた。最後の方は、土曜日と水曜日の放課後を作品制作に充てた生徒もいた。
この行動から、生徒たちは学習スキル(コミュニケーション、社会性、自己管理、思考スキル)へのアプローチを、教室を越えて実践に応用した。私たちは、このプロジェクトが、次の機会が訪れたときに、他の生徒たちにインスピレーションとやる気を与えることを願っている。
関わったメンバーは以下の通り:
- Y7 キム・ミンジ
- Y7 ミナ・ケカン
- Y7 ヤンシン(サラ)・リュー
- Y8 マルガリータ・ヴァルラモワ
- Y9 イザベラ・ウー
- Y10 チョン・チェヨン(エラ)
- Y10 伊藤のどか
- Y10 市川由衣
- Y10 レイチェル・チェウォン・キム
- Y11 趙勝偉(キングピン
- Y11 ユビーン(エミリー)・キム
- Y11 ユ・イェソ(ルーシー
- Y11 イ・ボミ
- Y11 パク・ギョンヒョン
- Y12 ペイシェン・リュウ(アリッサ)
そのほかにも、筆を走らせる人はたくさんいる。














ベニー・カリスマナ氏
MYP-DPビジュアル・アーツ&デザイン担当教師ビジュアル・アーツ(K-12)主任
